危険な交差点での事故を無くしたい!
6月1日(水)本会議が終了した午後、ご相談を受けていた市道交差点の視察に出かけた。
場所は下水処理センター「筑泉荘」から前原西中学校に向かうところの交差点。一部見通しが悪いものの、普通の交差点であるが優先道路標識、停止線、止まれの標識、交差点注意の表示も一切なし。
5月25日(水)夜、糸島市神在にお住いのお二人の方から連絡を受け、午後8時半ごろ車のライトを照らしていただいて説明をお受けした。
事故現場にたまたま遭遇したご婦人からは「衝突した乗用車が田んぼに落ち、若いお母さんと幼い2人のお子さんが車から這い出して来られた、すぐに救急車を手配したが、こんな危険な交差点は何とかしなければと思った」と語られた。多いときは、1週間で2回ぐらい事故が起こっており、対策が急がれる。
5月27日の午後、糸島市役所に危険な交差点の確認を依頼した。早速、現地を確認していただき、県公安委員会にも緊急申し入れをしていただいた。
一日も早い対応を望む。
コメントする