メディア掲載

▼令和3年(2021年)
- 公明新聞:令和3年8月7日(土)号「土砂災害対策」
- 公明新聞:令和3年度8月2日(月)号「公共施設でWi-Fi配備」
- 公明新聞:令和3年度5月18日(火)号「新型コロナ 自動音声で100回線」
- 公明新聞:令和3年度4月17日(土)号「軽自動車関連システム改修」
▼令和2年(2020年)
▼平成31年(令和元年)(2019年)
▼平成30年(2018年)
▼平成29年(2017年)
- 公明新聞:平成29年度11月5日(日)号「登山口のトイレを整備」
- 公明新聞:平成29年度9月10日(日)号「就学援助費の入学前支給へ」
- 公明新聞:平成29年度5月5日(金)号「暖話室:音の出る信号機設置を後押し」
▼平成28年(2016年)
▼平成27年(2015年)
▼平成26年(2014年)
▼平成25年(2013年)
- 公明新聞:平成25年度11月1日(金)号『地域の魅力を動画で』
- 公明新聞:平成25年度10月11日(金)号『モニターで障がい者に情報提供』
- 公明新聞:平成25年度8月22日(木)号『防犯業務に「やりがい」』
- 公明新聞:平成25年度4月12日(金)号『通学路の本格的な安全策を要請』
- 公明新聞:平成25年度4月10日(水)号『体育館にLED照明』
- 公明新聞:平成25年度3月3日(日)号『車止めを設置し、自転車が安全に』
▼平成24年(2012年)
- 公明新聞:平成24年度11月2日(金)号『市庁舎全館の照明をLED化』
- 公明新聞:平成24年度9月1日(水)号『一家で自助意識養う』
- 公明新聞:平成24年度8月1日(水)号『糸島市 全小・中学校へミストシャワー設置へ』
- 公明新聞:平成24年度7月20日(金)号『電力の「地産地消」推進すべき』
- 公明新聞:平成24年度5月26日(土)号「特定健診を無料化」
- 公明新聞:平成24年度5月17日(木)号「自主防災組織を充実」
▼平成23年(2011年)
- 公明新聞:平成23年度12月23日(金)号「情報バリアフリー化へ」
- 公明新聞:平成23年度12月15日(木)号「直言 『自助』意識育てる家族防災会議」
- 公明新聞:平成23年度11月21日(月)号「直言 進めたい!学校トイレの改善」
- 公明新聞:平成23年度11月16日(水)号「市民守る災害対策強化」
- 公明新聞:平成23年度7月1日(金)号「二面鏡のカーブミラーを新設」
- 公明新聞:平成23年度6月3日(金)号「コンビニ納付で税の収納率向」
▼平成22年(2010年)
- 公明新聞 平成22年度12月9日(木)号「高齢者助ける有償ボランティア」
- 公明新聞 平成22年度11月26日(金)号「交差点信号機 改良で事故減」
- 公明新聞 平成22年度10月24日(日)号「偽造防止の被保険者証発行」
- 公明新聞 平成22年度8月30日(月)号「高齢者所在不明、公明らしい政策を」
- 公明新聞 平成22年度7月1日(木)号「市民参加でCO2削減」
- 公明新聞 平成22年度6月11日(金)号「防犯灯を改善」
- 公明新聞 平成22年度6月10日(木)号「駅舎にエレベーター設置」
- 公明新聞 平成22年度4月9日(金)号「公園に健康遊具がお目見え」
▼平成21年(2009年)
- 公明新聞 平成21年10月25日(日)号 「議会だより 文化会館のトイレ改修」
- 公明新聞 平成21年9月15日(火)号 「予算執行見直し憂慮 民主も賛成、意見書可決」
- 公明新聞 平成21年8月31日(月)号 「ヒブワクチンに助成を 市長に早期実施を要望」
- 公明新聞 平成21年8月29日(土)号 「漫画で伊都国を紹介」
- 公明新聞 平成21年7月17日(金)号 「好評の赤ちゃんの駅、市役所など21カ所に設置」
- 公明新聞 平成21年7月10日(金)号 「市立中学校前の県道を改修」
- 公明新聞 平成21年5月28日(木)号 「新エネルギー導入を 公明 低炭素社会の構築へ要望」
- 公明新聞 平成21年4月23日(木)号 「がん対策の強化急げ 県、市議らが街頭で署名活動」
▼平成20年(2008年)
- 公明新聞 平成20年10月29日(水)号 「難聴者などを支援 要約筆記・奉仕員養成講座を開催」
- 公明新聞 平成20年10月10日(金)号 「観光地に多目的トイレを設置」
- 公明新聞 平成20年9月17日(水)号 「土曜日も開いています。障害児預かる「あごらクラブ」」
- 公明新聞 平成20年8月27日(水)号 「土曜日開所が好調~放課後児童クラブを視察~」
- 公明新聞 平成20年7月27日(日)号 「落書きされた壁をきれいに」
- 公明新聞 平成20年3月23日(日)号 「叶原ため池フェンス設置」
- 公明新聞 平成20年3月17日(月)号 「環境に優しい街へ~生ごみゼロ大作戦を展開」
- 公明新聞 平成20年2月29日(金)号 「かんがい用水路の法面を整備」
▼平成18年(2006年)
- 公明新聞 平成18年9月24日(日)号 「変則五差路に待望の信号 機」
- 公明新聞 平成18年6月29日(木)号 「喜び爆発の「愛読者大会」開く」
- 公明新聞 平成18年6月5日(月)号 「AED使い講習会」
- 公明新聞 平成18年5月4日(木)号 「木の温もりがある校舎に」
- 公明新聞 平成18年4月23日(日)号 「議会だより 水路上の通路に転落防止柵」
- 公明新聞 平成18年4月21日(金)号 「点滅信号 をフル規格に変更」
- 公明新聞 平成18年4月19日(水)号 「市役所窓口などに耳マーク」
- 公明新聞 平成18年1月6日(金)号 「犯罪から子どもを守ろう!」
▼平成17年(2005年)
- 公明新聞 平成17年11月26日(土)号 「水路上の危険な歩道を整備」
- 公明新聞 平成17年10月15日(土)号 「子育て支援センター(すくすく)が好評を博す」
- 公明新聞 平成17年8月19日(金)号 「介護保険 受領委任払い制度で負担を軽減」
- 公明新聞 平成17年5月25日(水)号 「オストメイトトイレが拡大」
- 公明新聞 平成17年5月18日(水)号 「魏志倭人伝に登場 「伊都国」の出土品がずらり」
- 公明新聞 平成17年5月10日(火)号 「福岡県西方沖地震 被災住宅の復旧を支援」
- 公明新聞 平成17年3月30日(水)号 「福岡県西方沖地震 公明議員団が福岡、前原両市で調査」
▼平成16年(2004年)
▼平成15年(2003年)
Trackbacks & Pingbacks