学校給食室空調設備整備事業について質疑
9月21日(金)学校給食室空調設備整備事業について質疑しました。
<質疑1>
平成29年度は実施設計(5校)と記述されているが、対象校はどこの学校か
<答弁1>
○給食室の空調設備整備に係る実施設計の対象校は、
【小学校】
前原小学校 長糸小学校 前原南小学校
深江小学校 桜野小学校
【中学校】
前原東中学校
<質疑2>
既に対処済みの学校と未整備の学校はどこか。
<答弁2>
○給食室に空調設備を整備してない学校は、
前原小学校 長糸小学校 前原南小学校
深江小学校 桜野小学校 加布里小学校
怡土小学校 一貴山小学校 可也小学校
雷山小学校 福吉小学校 姫島小学校
前原東中学校
小学校 12校 中学校 1校
空調設備の整備済の学校は、
波多江小学校 南風小学校 東風小学校
引津小学校 前原中学校 前原西中学校
志摩中学校
小学校 4校 中学校 3校
<質疑3>
過酷な環境の中で、仕事をされてきた給食調理員の職場環境が良くなることの効果は何か。
<答弁3>
○給食室に空調設備を整備することで、先ずは、給食の安全性(食中毒防止)の向上になること、また、給食調理員の労働環境が良くなることから、調理業務の効率化、給食の質の向上にも繋がると考えております。
*熱中症対策、過労による休暇の削減、調理業務の効率化
コメントする