糸島市都市宣言除幕式で“いとゴン”登場
2月13日(月)午前10時から糸島市都市宣言の碑除幕式が挙行された。あいにくの雨模様であった。雨天で式典を挙行するにあたりテントの準備など、設営に携わっていただいた職員に感謝申し上げます。
5つの都市宣言が刻印されています。
糸島市非核・恒久平和都市宣言
糸島市人権尊重都市宣言
糸島市環境都市宣言
糸島市税・公共料金完納都市宣言
糸島市飲酒運転撲滅都市宣言
私なりに都市宣言する意義について考えました。
糸島市が上記の都市を目指すことを、外部に対して表明し碑文として刻印されたことは、もはや打ち消すことができない決意表明であると捉えました。
市役所の入口に設置された意義は市長、議員及び市職員は市民の模範となって、その意義を踏まえ行動することを糸島市民に誓ったことになる。すなわち、「率先垂範すべし」とのメッセージを発信したことになります。
もう一方で、市民協働のまちづくりを標榜している糸島市は、市民の皆様にそれぞれの宣言の意義を理解していただくとともに、生活・行動規範となっていただきたいとのメッセージでもあると思います。
各宣言は社会の最小単位である家族、その構成員である個人の行動規範になった時こそ、都市宣言したと言えるのではないかと考えました。
私たち糸島市民が胸を張って、都市宣言を誇らしげに語れる日が一日でも早く訪れることを念願しています。
除幕式には、糸島市イメージキャラクターの愛称が決まった“いとゴン”がレビューしました。“いと”は糸島市の“いと”古代伊都国の“いと”。ゴンは竜(ドラゴン)の“ゴン”。イメージキャラクターは糸島半島をデザイン化されています。その姿が竜(ドラゴン)に似ています。今日は肌寒い雨が降る中で、市職員が“いとゴン”を着用されたが、これからイベントの都度、登場すると聞いています。真夏であれば、しっかり水分補給して着用していただき、いつも元気に活躍していただきたい。
そこで、応援の短歌を詠みました。
いとゴンの
着ぐるみ着たる
君なれば
とも(市民)のエールに
押されて走らむ