白糸の滝に行ってきました
「白糸あじさいの会」の会員として、年一度行われている「あじさいの花摘み・施肥作業」で現地を訪れました。
少雨決行となっていたため、商工会女性部の皆さんは合羽を着してやる気満々。しかし雨と雷がゴロゴロ、会長から「来週に延期します」と宣言されました。
会員となって9年目、初めのころは白糸の滝周辺の斜面にあじさいの植え込みから始めました。今では、10万本以上のあじさいが咲き誇っています。
あじさいが立派に花を咲き続けるためには、花が咲き終わった後の花摘みと施肥がポイントであり、この数年はもっぱら花摘み・施肥作業を行っています。
昨年は、会員である園芸造園会社の社長から、「思い切って切ってください」とのご指導を受け、本当に来年咲いてくれるかなと心配しましたが、バッサリ選定。
今年は。それはそれは見事なあじさいが咲き誇りました。観光客の皆様にご堪能いただいたとお聞きしました。
延期になって、来週は作業に参加できませんが、何となく申し訳ない思いで帰路につきました。
白糸の滝からもう少し、足を延ばすと「フォレスベンチャー・糸島」もあり、益々、糸島が注目されてきました。
フォレストアドベンチャー・糸島
コメントする