コンテンツへスキップ

国道202号バイパスの有田中央交差点が危険!

2013年 12月 20日
レスキュー車などが出動

レスキュー車などが出動

 12月2日(月)国道202号バイパス有田中央交差点で事故が発生したとの連絡(メール)をいただきました。以下メールの内容です。

 「前回、数年前に新開県議会議員にも来ていただき、交差点の事故について調査していただき、右折注意の表示を道路にしていただき、大変ありがとうございました。実は、本日もまた夕方、3台の玉突き事故が発生しております。男性1名、女性2名が受傷され救急車で運ばれました。うち子どもさんも受傷されたようです。レスキュウの消防自動車が2台、救急車が3台来ていたような気がします。相当ひどかったのではないでしょうか。状況は、福岡方面からの右折車を避けようとして唐津方面から来た車が急停車したため、後ろの車両が急停車し、一番前の白い車両に軽く接触し、その時、さらに後続の車両が真ん中の車に激しく追突したような、状況に、思えました。軽く接触された白い車は、すでに路側帯に入り込んでいました。これとは別に、お盆前にも、前回と全く同じようなケースの事故が発生しております。ここの交差点はやはり、とても危ないので、右折専用の信号機を設置していただきますように、よろしくお願いします。別添に写真を添付します。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、よろしくお願いします。」

 この連絡を受け、糸島市危機管理課に申し入れし、糸島警察署と早急に完全対策を講じていただくようお願いしました。

 糸島警察署もこの事故を重く受け止めておられ、次の対策を講じるようにしていただきました。

①右折車の停止線を後方にずらし引き直す。

②唐津方面から福岡方面へ向かうバイパスの路上に「右折車あり注意」の文字を大書きする。

しかし、ご連絡をいただいた方が指摘されているように、右折専用機能付きの信号機に切り替えが必要と思います。今後も改善に向け全力で取り組みます。

コメントする

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。