コンテンツへスキップ

時間内に横断歩道を渡れない

2014年 5月 15日

4月25日に「ささぐり純夫通信 春号vol33」を発行しました。

通信にロコモティブシンドローム あなたは大丈夫?7つのロコチェックの7番目に「横断歩道を青信号で渡りきれない」というチェック項目が掲げられています。

有り難いことに、配布した通信をお読みになった市民の方から、「7つのロコチェックをやってみました。よく利用する歩行者用信号機の青信号の時間か短くて、時間内に渡り切れませんでした」とのご意見を頂きました。

指摘箇所は、前原中央の福岡中央銀行横の四つ角と、国道202号線沿い西日本シティ銀行付近の四つ角の二箇所でした。

ご意見を頂いた翌日、所管課である危機管理課に状況を説明。確認して頂くようお願いしました。

職員の方が、現場の状況を丁寧に確認された後、糸島警察署交通課長と協議されたと伺いました。

先日、月形糸島市長から正式に、該当信号機の「改善要望書」が糸島警察署署長宛に提出されました。

信号機の切り替えは、福岡県警察本部で集中監視・制御されています。要望書が出されたから、翌日から改善とはならないと思われますが、一日でも早い対応を望みます。

人命に関わる貴重なご意見をお寄せ頂いた方に感謝申し上げます。

危機管理課の職員の迅速な対応と月形糸島市長に感謝の申し上げます。

下記に配布した通信「ロコモティブシンドローム  あなたは大丈夫?」を添付します。
ロコモティブシンドローム.pdf

From → 活動紹介

コメントする

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。