綺麗になったJA所有地と県有地の雑木林
8月初旬、以前もご相談をお受けした方から「私たちの家の前の空き地と県所有地の雑木林が荒れています。スッキリしてお盆(新盆)を迎えたいです」との連絡。
すぐさま、相談者の元に走りました。JAの空き地は県有地との境で、草の蔓が雑木林に巻き付いている状態でした。翌日、糸島市役所生活環境課に改善を申し入れました。
糸島市から、しっかりJAさんと県に改善を申し入れしていただきました。お互いに「予算措置しなければならない。双方で同時に作業した方が良いので少し待ってほしい」との回答でした。相談者にはその旨をお伝えし了承していただきました。
そして9月1日(月)JAさんと福岡県が同時に作業を開始され、数日間作業をされたようです。
9月10日(水)現地を確認して見違えるようにスッキリなっていました。
これまた、嬉しい限りです。ご対応いただいた生活環境課の職員並びにJA糸島、福岡県の関係者の皆様に感謝申し上げます。
ご相談者からお聞きしました「空き地で作業をしていただいている方を見かけたので、冷蔵庫から麦茶を持っていきました。大変恐縮されていましたよ。翌日は遠慮され、見えない場所で昼食を取られたようです」と。
昨年は、クサムシが異常発生した住宅街の前の雑木林です。今年はクサムシが来ないことを願っています。
コメントする