念願だった二丈武の防犯灯設置(移設)が完了しました
9月11日(木)議会終了後、防犯灯の担当である危機管理課に、ご相談をお受けしていた防犯灯移設が完了したかどうか尋ねました。
「昨夜(10日)、担当の係長が現場に赴き移設完了と照度、危険個所を照らしだしているか確認して参りました。行政区長さんや危険個所であることを進言していただいた御本人にお会いし非常に、喜んでいただきました」との報告をいただきました。非常に嬉しい限りです。
最初にご相談を受けたのは、今年に入って1月でした。ご相談者も福岡市にお仕事に行かれているため、なかなか地域の役員さんにお会いできなく、春の美化活動日に役員の方に相談をされ、ご近所の住民、町内会の了解を取られ市役所に申請されていました。
しかし、危険個所のすぐ奥に、新設された防犯灯もあり、残念ながら今回は見送りの決定がなされました。
しかし、ご相談者から「今回の対応では、危険回避は出来ません」とご相談を再度お受けし、その旨を糸島市危機管理課に伝えました。市と行政区長さんが再度、協議された結果、すぐ近くにある防犯灯を一番危険度合いが高い場所への移設が決定しました。
防犯灯の電気使用量の1/3は行政区に負担していただいているため、議員の仕事から外れました。しかし、議員として援助、助言は出来ます。
粘り強く取り組んだ成果と思っています。
一個の光である防犯灯が防犯、災害から大切な命を守ります。
眩いLED防犯灯の光を眺め、嬉しさが込み上げてきました。
これからも、徹して現場第一で走り抜きます!
コメントする