コンテンツへスキップ

志摩野北の里道(りどう)の一部がコンクリート道になりました

2014年 12月 27日
コンクリートで舗装された里道

コンクリートで舗装された里道

ご相談をお受けしていたお宅を訪問。11月中旬に生コン11立方メートルが現物支給され、依頼者やご近所の方が、力を合わせ砂利道からコンクリート道にされました。

作業をされた方の中で、土木工事のご専門の方もおられ業者に依頼されたかのように立派に出来上がっていました。

今回、コンクリート道になった区間は、全体の1/3程度ですが、3回に分けて支給されるためです。

このような、法定外公共物(里道・水路など)が国から、地方自治体に移譲され10年が、経過しました。地方分権一括法(475の法律)の一つですが、地方自治体は「権限移譲は仕方ないとしても、整備する財源ない」と悲鳴を上げています。

年々、高齢化の波が押し寄せ、自力ではなかなか工事が出来ない時代がやってきています。ご相談者は、「来年も元気出して、作業をしますよ」と笑顔で言っていただきました。お手伝いは出来ませんでしたが、皆様のご苦労されたご様子はしっかり受け止めて参りました。

コメントする

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。