小中学校防犯カメラ設置事業について質疑
9月21日(金)小中学校防犯カメラ設置事業について質疑しました。
<質疑1>
各校3台設置で目的は「校内における防犯機能の確保」とあるが、映像はどの部屋で見れるのか。
<答弁1>
○録画した映像は、学校内の施錠ができる部屋(職員室や事務室等)に画像記録装置を設置しており、見ることができます。
<質疑2>
24時間撮影するのか、取得した映像の保有期間は何日か。
<答弁2>
○録画は24時間行っており、画像の保存期間は14日間としております。
*管理責任者が必要と認めるときは期間を延長できる。
*録画装置の性能としては1月以上録画できる。
<質疑3>
取得した映像の管理責任者、再生する場合はどういう時か。
<答弁3>
○防犯カメラの設置に当たっては、「防犯カメラの設置及び管理運用要領」を定めており、管理責任者につきましては、学校教育課長としております。
また、再生する場合の条件につきましては、
①法令に基づく場合
②法令に基づき国又は地方公共団体が設置した捜査機関から、犯罪捜査の目的により文書で要請を受けた場合
③ 個人の生命、身体又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ない場合と定めております。
コメントする